最新記事

海外ノンフィクションの世界

海の水は宇宙からやって来た? 私たちはまだ海を知らない

2017年7月12日(水)16時51分
千葉啓恵 ※編集・企画:トランネット

オニイトマキエイ(『海のミュージアム――地球最大の生態系を探る』より) ©Getty Images

<科学エッセイと一流の写真家による105点の写真が収められた『海のミュージアム――地球最大の生態系を探る』。想像もつかなかった世界が、未だにこの地球に存在することを実感させられる>

私たちは、生命の誕生をもたらした海に対して、何らかの思いやイメージを抱いている。だが実際には、海について何をどれくらい知っているだろうか?

例えば、海の水はどこから来たのか、生命の誕生は――。

海の起源については、主に2つの理論がある。1つは、地球が冷えるにつれて水が出現したというもの。こちらのほうが広く支持されている。もう1つの有力な説は、水は別の場所からやって来たというものだ。彗星などの他の天体(巨大な氷の塊のようなもの)が地球に衝突し、地表で溶けたとする説である。

生命の誕生については、カンブリア爆発という言葉を聞いたことがあるかもしれない。約5億4000万年前に起こった急激な変化で、これにより初期の単純な単細胞生物と多細胞生物がみるみる枝分かれし、多くの新種が出現した。

だが、このカンブリア爆発についても、生物がこの時になぜ、どのようにして、豊かな多様性を発展させたかというと、単純な答えはない。さまざまな理論が次々に現れては否定されてきた。

こういった疑問の答えを求めて、40億年の歴史を一気に俯瞰する――しかも、美しい海の写真と共に――と、生命のスケールは想像を絶するほど長く、人類の歴史などほんの一瞬に過ぎないことがよく分かる。『海のミュージアム――地球最大の生態系を探る』(ルイス・ブラックウェル著、筆者訳、創元社)は、科学エッセイと一流の写真家による数々の写真によって、読者を「始まりも終わりもない海への旅」へと誘う。

流れる溶岩の写真は地球の誕生を、春のビスケー湾の衛星写真は生物が地球に住めるようになった理由の1つである植物プランクトンの大増殖を彷彿させるだろう。

本書には、海が育んだ生物たちも続々と登場し、生態系における彼らの役割が語られる。浅い場所で死んだ生物は、マリンスノーとして深海に降り注いでそこに住む生物たちの食物となる。グレート・バリア・リーフでは、サンゴ礁が驚くほど多様な生物を支えている。また、大洋のほとんどを占める深海の世界と、その探査についても紹介する。

人類が好き勝手に振る舞える時間は終わった

一方、人類は海岸で海の幸を漁る生活を続けるうちに船を作ることを覚え、海を航路として利用するようになった。交易が盛んになれば、海洋国家が誕生する。このように人類はさまざまな形で海を利用してきたし、今でも海からエネルギーを得る方法などが追求されている。

ただ、最近は海から得られる資源にも限りがあることがわかってきた。人類が好き勝手に振る舞える時間は終わり、持続可能な方法で海を利用し、共生していく方法を探るべき時が来ている。

海と人間との関係は、物的世界だけでなく芸術の世界にもおよぶ。芸術家にとって、海はいつの時代も思いを巡らす魅力的な場所であり、ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』や葛飾北斎の木版画「神奈川沖浪裏」など、数々の芸術や音楽、文学での創作活動を刺激してきた。

現在の地質時代は、人類がすべての生物に影響をおよぼす「人新世」と呼ばれており、海に対する影響も計り知れないほど大きいものになっている。プラスチックや廃棄物などの汚染物が還流に巻き込まれた「太平洋ゴミベルト」のように、どの政府も管理していない、誰も関わりたがらない問題もある。

本書では、海と私たち自身の未来を守るため、状況を改善し軌道を修正する方策についても考察している。

【参考記事】「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、第1四半期の利益が過去最高 フラン安や

ビジネス

仏エルメス、第1四半期は17%増収 中国好調

ワールド

ロシア凍結資産の利息でウクライナ支援、米提案をG7

ビジネス

北京モーターショー開幕、NEV一色 国内設計のAD
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中