zzzzz

最新記事

顔認証

Google 「Pixel 4」の顔認証用データ、街で声をかけ5ドルで集めていた

2019年7月31日(水)18時20分
佐藤由紀子

Google 「Pixel 4」顔認証用データは、「足で稼いだ」ものだった...... Google Pixel 4

<Googleの今秋発売予定のスマホ「Pixel 4」で、ロック解除方法として顔認証を採用されるが、開発のためのデータは意外な方法で集められていた......>

Googleが、この秋に発売予定のオリジナルスマートフォン「Pixel 4」で、ロック解除方法として初めて顔認証を採用する。

AppleがiPhoneのロック解除に顔認証の「Face ID」を採用したのは、2017年発売の「iPhone X」からだ。それ以降iPhoneの新モデルは毎年、「Face ID」搭載になっている。

顔認証は、大まかに説明すると、それまで一般的になっていた指紋認証の代わりに、スマートフォンなどに顔を向けることで、本人であると認証させる機能。iPhoneの場合は、ロック解除やApple Payの実行に使う。

Appleは世界中の、性別、年齢、民族......10億点画像を使った

AppleはFace ID採用に当たり、開発のためのデータセットに偏りがないよう「世界中の、性別、年齢、民族、その他のカテゴリーを代表する人々に協力を求め、10億点以上の画像をデータセットとして使った」と、「Face ID Security」という文書で説明している。

データセットに偏りがあると、人種や肌の色によって、認証がうまくいかないケースが出てくる可能性がある。例えばMITメディアラボで研究者の顔データを使ってトレーニングした顔認証システムは、黒人女性の顔を認識できなかったと、MITメディアラボの研究者、ジョイ・ブオラムウィニ氏が2016年、TEDで語った。メディアラボの研究者は白人の男性が多いため、非白人の女性の認証を失敗したということだった。

Googleの従業員だと名乗る人物から顔データ提供を求められた......

Googleはかつて、顔認証で大きな失敗をしている。同社のAI採用写真アプリ「Googleフォト」が、AIによる自動タグ付けで、黒人の女性の写真に「ゴリラ」というタグを付けてしまったのだ。

そんなGoogleがPixel 4での顔認証システム採用に当たってとった対策は、データセットのための顔データを"足でかせぐ"ことだった。

5月ごろから、Googleの従業員だと名乗る人から顔データ提供を求められたという体験談が出始めていた。ZDNetによると、協力することに合意すると、改造されたPixelを手渡され、約5分間手や顔の動きを収集されたという。協力すると、5ドル(約540円)分のAmazonあるいはスターバックスのギフト券をもらえる。

かなり泥臭い方法だが、人種や肌の色、性別を実際に目で確認した上で声を掛けるというのは、確実な方法とも言える。

最先端のIT企業がやることとしては意外かもしれない。だが、同社のGoogleマップの特徴である「ストリートビュー」は、実際にカメラで道路の写真を撮ることで構築している。これもかなり泥臭い方法だ。Googleが何人の協力者のデータを集めたかは不明だが、一度決めたら力技も発揮するGoogleの特徴が出た例かもしれない。今回、「Pixel 4」のロック解除方法として採用された顔認証だが、今後、Googleがどういう展開をするか楽しみでもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予

ビジネス

FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀

ビジネス

米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第

ビジネス

EXCLUSIVE-米テスラ、中国での高度運転支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中