最新記事

安全保障

クルド人の悲劇からアメリカの同盟国が学ぶべき教訓

Kobani Today, Krakow Tomorrow

2019年10月17日(木)19時25分
ガーバン・ウォルシュ

米軍がシリアから逃げたとき、欧州は何もできなかった(写真は2018年、シリア北部マンビジの米軍用車) Aboud Hamam-REUTERS

<安全保障でアメリカを頼りにしている国は、肝に銘じる必要がある。トランプが米軍撤退をチラつかせながら理不尽な要求を突き付けてきたらどうするのかを>

ドナルド・トランプ米大統領が唐突にシリアからの米軍撤退を決定し、米軍と共にIS(自称イスラム国)と戦ってきたクルド人勢力を見捨てたため、シリア北部のクルド人は今やトルコの猛攻にさらされている。

トルコは、クルド人が住むシリアの国境地帯に幅30キロ程の空白地帯を設置する考えだ。トルコ軍の空爆や砲撃が続くなか、国境の町では逃げ遅れた住民がトルコ民兵の残虐行為の犠牲になっている。これまでも迫害の歴史に耐えてきて、またも裏切られたクルド人はこんな諺を思い出していることだろう。「われわれの友人は山だけだ」

トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は、2011年から続くシリア内戦からトルコに逃れてきた難民を、件の空白地帯に帰す(追放する)つもりだ。シリアとトルコの国境地帯に住むクルド人を追い散らし、同時にお荷物のシリア難民を放り出す「一石二鳥」の妙案、というわけだ。

トランプの決定がアメリカの中東戦略に壊滅的な影響をもたらすだろう。トランプは、米軍と共にIS掃討作戦を担ってきたクルド人を、オオカミの群れの中に放り出した。米軍は、頼りになる盟友を見捨てただけでなく、捕虜となった欧州出身のIS戦闘員の身柄を保護する責任も放棄した。本来は欧州各国が引き取るべきところだが、これまで拒否してきたのだ。

<動画>シリア北部マンビジ、米軍兵士の撤収後(1:10頃~)


「ISが再び息を吹き返すのを非常に危惧している」と、フェデリカ・モゲリーニEU外交安全保障政策上級代表は今週語った。モゲリーニの後任に指名されたスペインのジョセップ・ボレル外相は、「どうするつもりか」と記者に詰め寄られると、困った顔で「われわれには魔法の力はない」と答えた。

クルド人の悲劇を世界の教訓に

欧州諸国は1990年代のユーゴスラビア紛争の教訓を忘れてしまったようだ。ルールに基づく国際秩序を保つのは「魔法の力」ではなく、他国への侵攻を阻止し、侵攻した場合はすぐさま反撃できる軍事力だ。

「米軍が撤退しなければ、(トルコのシリア)侵攻は不可能だった。米軍撤退が攻撃の前提条件だった」と、ボレルは語ったが、明白な事実には言及しなかった。欧州には、撤収する米軍に取って代わる軍隊がないということ、彼にあったとしてもそれを動かす政治的意思が欠如しているということだ。

力の空白を即座に埋める手段も意思も持たないために、欧州は無力な傍観者となった。おかげで今や、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とシリアのバシャル・アサド大統領がその空隙を埋めようとしている。「クルド人の守り手」「地域安定の請負人」を標榜し、クルド人が多大な犠牲を払ってISから奪還した領土を奪おうとしている。

トランプの気まぐれなシリア撤退が、欧州にもたらした安全保障上のダメージも、IS復活の可能性にとどまらない。それよりはるかに深刻なのは、トランプが米軍の強大な力を利用して、「守ってほしければ言うことを聞け」と、同盟国にまで圧力をかけるようになる脅威だ。

安全保障でアメリカを頼りにしている国は、肝に銘じる必要がある。トランプの個人的な企み(例えば、米大統領選のライバルになりそうな民主党のジョー・バイデン前副大統領の息子の不正ビジネス疑惑を暴くこと)に協力しなければ、自力で国を守るしかなくなるかもしれない。

東欧諸国にとっては、これは究極のホラーだ。旧ソ連の国だったが今はEUとNATOの加盟国であるバルト3国は、米軍が守ってくれなくなれば、すぐにもロシアに攻め込まれかねない。右派の「法と正義」党が政権に返り咲いたばかりのポーランドも、自力ではとてもロシアの脅威に対抗できず、今や必死でトランプの顔色をうかがっている。

<参考記事>メルケル独首相、アメリカはもう同盟国ではない?
<参考記事>アジアに、アメリカに頼れない「フィンランド化」の波が来る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領選、バイデン氏とトランプ氏の支持拮抗 第3

ビジネス

大手3銀の今期純利益3.3兆円、最高益更新へ 資金

ワールド

ニューカレドニアの暴動で3人死亡、仏議会の選挙制度

ワールド

今年のユーロ圏成長率、欧州委は2月の予想維持 物価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 4

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プー…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 8

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 9

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 10

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中