コラム

「料理をする男性」ほど超加工食品が好き? 日本人と超加工食品の最新事情

2023年12月19日(火)16時15分

今回、研究チームは、④の高度に加工された食品(超加工食品)について、「マーガリン、ソーセージ、プロセスチーズ、冷凍ピザなど、元の植物または動物源として認識できなくなる程度に加工された、工業的に配合された多成分の混合物」と定義しました。

そのうえで2018年10月から12月にかけて、全国32都道府県で調査に協力してくれる18~80歳の健康な成人を募集しました。参加者は、各性別および年齢層(18~29歳、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70~80歳)ごとにほぼ同数の参加者が含まれるように選択されました。栄養士と住んでいる人、医師から栄養カウンセリングを受けている人などは除外され、参加できるのは1世帯につき1名のみとしました。

調査はアンケート方式で、簡単な食事履歴、食品選択の価値観、栄養の知識、料理と食事のスキル、および食行動の特性に関するものです。

食事履歴は、前月の食習慣に関する4ページの自己記入式アンケートを422人の地元の研究栄養士が徹底的にチェックした後に、研究チームによって超加工食品の摂取量などが計算されました。

食品選択の価値観は「毎日どのような食品を買うか食べるかを決めるとき、次のそれぞれはどれくらい重要ですか?」と25の質問をして、5段階評価をしてもらいました。回答内容から、参加者が入手しやすさ、利便性、健康・体重管理、伝統、感覚的魅力、オーガニック、快適さ、安全性の8つの要素をどれくらい重要視しているかを評価しました。

栄養の知識は、食事の推奨事項、栄養源、毎日の食品の選択、食事と病気の関係、食品ラベルの見方の5セクション・143項目からなる自己記入式アンケートを行いました。各項目で正答すると1点与えられるため、スコアが高いほど栄養知識のレベルが高いことを示します。

料理スキルに関する質問 (14項目) では調理方法や食事の準備について、食事スキルに関する質問 (19項目) では、食事計画と準備、買い物、予算構成、臨機応変さ、ラベルの読み方や消費者意識について問われました。 参加者は、各スキルの上手さを1(非常に悪い) から 7 (非常に良い) までの7段階で自己評価しました。

参加者がスキルを使用しなかった場合は、スコア0(まったく使用しない/めったに使用しない)というオプションを選択できるようにしました。したがって、調理スキルのスコアは0~98、食事スキルのスコアは0~133の範囲で測定されました。

食行動の特性は、日本語版の成人摂食行動アンケート(AEBQ)を用いました。35項目の自己記入式アンケートで、4つの食物アプローチ尺度 (空腹感、食物反応性、感情的過食、食事を楽しむこと) と4つの食物回避尺度 (満腹感反応性、感情的少食、食べ物へのうるささ、食事の遅さ)を、「まったく同意しない」から「非常に同意する」までの5段階評価で回答してもらい測定しました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予

ビジネス

FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀

ビジネス

米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第

ビジネス

EXCLUSIVE-米テスラ、中国での高度運転支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story