コラム

今こそ、ビジネスも個人の人生設計も、「超長期の視点」が重要になる

2021年01月06日(水)16時00分

2007年FOMA703i発表。当時、10年後にiモードが終了すると考えた人は少なかったかもしれない...... REUTERS/Toshiyuki Aizawa

<大きな時代の変曲点に立ち会うことになった今、超長期戦略で現在の事象を読み解き、未来をどのように俯瞰していくべきかについて語っていく...... 連載第一回>

2021年新しいニューノーマルの時代の幕開けだ。コロナ禍による様々な影響によって生じてしまった目の前の様々な変化も多数あるが、この変化の中にはゆっくりと起きていた不可逆の巨大な時代のうねりのようなものがあり、それが今回のCOVID-19をきっかけにし臨界点を超えて一気に加速した変化も多数存在する。

例えば、近代の工業化社会発展の中で労働力としてのブルーカラーが都市に集積し、朝から晩まで工場で労働に従事する慣習は工場がほぼ都会から郊外に移転してしまったいまでもホワイトカラーに習慣として残っていた。

しかし知的生産の仕事はもはやオンラインだけで可能であったことは自明の元に晒された。商品として価格設定されていたコンテンツやチケットを買う習慣となっていた音楽などエンタメ業界もアーティストの生活を支えるために能動的に自分が判断する価値をクラウドファンディングしたり投げ銭する中世のパトロネージュ(後援者、支援者)に回帰した。国内では150年ほど引きずってきた工業化社会の常識がここに来て一気に崩れようとしているのだ。

偶然にもこの大きな時代の変曲点に立ち会うことになった我々にとって今こそビジネスとしても個人の人生設計においても「超長期の視点」が重要になる。本連載は超長期戦略で現在の事象を読み解き、未来をどのように俯瞰していくべきかについて語っていきたいと考えている。

10年後には可能性の大きいビジネスの芽が大量に存在する現在

まず超長期で捉えなければいけない理由について考えてみたい。
多くの企業などで中期経営計画といえば3年スパンが標準である。しかし現在から3年後というのはとても中途半端な時間軸になる。例えば自動運転車やドローン配送はまだ3年後に普及しているかは怪しい。遺伝子解析の結果から自分に最適な料理を作ってくれるサービスや毎日トイレに行くだけで尿の成分を分析して健康状況を診断してくれるサービスも3年後にはまだ厳しいだろう。

しかしここに書いたサービス達はすで技術的には確立しているものばかりだ。しかし実用サービスにするためにはまだコスト改善や制度変更や社会的コンセンサスの確立などに時間がかかるものも多い。では3年ではなく10年で考えるとどうであろう。10年後にはこれらのサービスは日本のどこかの街ではすでに利益を追求するためのビジネスとして始まっていると考えることができるだろう。

今はこうした3年後には無理でも10年後には可能性の大きいビジネスの芽が大量に存在する。パンデミックや気象状況の変化、食糧危機など社会課題も続々出てくる中でAIやIoTやxRやロボティクスやバイオなど要素技術も百花繚乱な状況だ。それはまるでかつてカンブリア紀に地球上に大量の生物が一気に登場した「カンブリア大爆発」のような様相とも言えるだろう。カンブリア大爆発が先に見えているというこの状況では爆発が起こることを織り込んだ超長期視点が必要になることも理解していただけるのではないだろうか。

10年後の状況を想像し、そこから今やるべきことを考える

そしてもうひとつ「バックキャスティング」という考え方がとても重要になる。我々は日常の連続の先に未来を考えがちである。先ほども触れたように3年で考えるとますますそれは現在からの延長でしか考えられない。

多くの経営企画室の人はエクセルシートで12×3の36列を書いて現在から数字を変数を入れて成長させるような事業計画を立てることが多い。まさにこれは連続的な変化を前提にした作り方である。

fujimoto0105aa.jpg

しかし、これから訪れる未来は不連続の要素がとても多い。不連続であるなら計画の考え方を変えなければいけない。むしろ10年後の状況を想像し、そこから今やるべきことを考えるというアプローチが大事になるのだ。

プロフィール

藤元健太郎

野村総合研究所を経てコンサルティング会社D4DR代表。広くITによるイノベーション,新規事業開発,マーケティング戦略,未来社会の調査研究などの分野でコンサルティングを展開。J-Startupに選ばれたPLANTIOを始め様々なスタートアップベンチャーの経営にも参画。関東学院大学非常勤講師。日経MJでコラム「奔流eビジネス」を連載中。近著は「ニューノーマル時代のビジネス革命」(日経BP)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:企業決算、日本株高再開の起爆剤か 割高感に厳

ワールド

人口減少は日本の最大の戦略課題=有識者の提言で林官

ワールド

インドネシア中銀、予想外の0.25%利上げ 通貨下

ワールド

米議会の対外支援法案可決、台湾総統が歓迎 中国反発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 6

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 9

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 10

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story