コラム

保守派に見放された菅政権の1年

2021年09月07日(火)17時57分

「日本学術会議は反日学者の巣窟」というレッテル(?)が右派的ネット言論を寡占し、この時の保守派は『政治家の覚悟』で謳われた菅総理自身の無色に近いイデオロギーを実際的に保守側に補強するものとしてその支持最高潮に達した。やはり菅総理は保守派が敵視する「左派・進歩主義者」と戦う政治的前衛だと確認されたのである。

2)しぼむ保守派の期待

しかしこの任命拒否問題への関心が「一応」一段落するや、特段菅政権が保守派の歓心を買う行動やリップサービスを行うことは無かった。第二次安倍政権では、安倍前総理が政権発足後1年に当たる2013年12月26日に靖国神社を参拝した。これは当時、小泉純一郎元総理以来7年ぶりの出来事であったが、この第二次安倍政権における現職総理大臣の靖国参拝が以後、保守派による安倍政権支持を決定的なモノにしたのに対し、菅政権は成立直後の2020年10月の靖国神社における秋の例大祭に「真榊(まさかき)」を奉納しただけで、翌2021年4月の春の例大祭でも同様に「真榊」を奉納するにとどまった。保守派が期待する政治家・宰相に対する国家観の最も重要なリトマス試験紙は、第一に靖国神社参拝である。一向に靖国に行こうとする気配のない菅総理に対し、保守派は「真榊」を奉納するだけで最も重要な参拝をしないのではないか、という疑念を抱かせるに十分であった。

加えて2021年5月3日の憲法記念日にあって、菅総理は保守派が主催する改憲派集会(民間憲法臨調、美しい日本の憲法をつくる国民の会共催)にビデオメッセージを送り、「コロナ禍にあって、緊急事態条項など憲法の見直しが必要である」旨ビデオメッセージを送った。このビデオメッセージの形式は安倍前首相も同じ方式を取っていたのだが、保守派にとっては総じて菅総理の憲法改正意欲は安倍政権と比して相対的に低いものと映った。何故なら安倍前総理は、総理就任早々から「憲法改正の先頭に立つ」と記者団等のインタビューに積極的に応えていたのに対し、菅総理にはそういった積極性が見えにくかったからである。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予

ビジネス

FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀

ビジネス

米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第

ビジネス

EXCLUSIVE-米テスラ、中国での高度運転支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story