Nebojza-iStock.
<その昔、占星術師は数学の知識や観察力に優れた立派な科学者だった>
きちんと調べたわけではないが、毎朝、仕事に出る時間になると、いろいろなテレビ局で占いを流しているような気がする。星占いなどまったく信じていないのに、自分の星座の運勢がいいと、何となくその日一日気分がいいが、「ゴメンナサーイ、今日もっとも運勢の悪いのは~座のあなた」とかいわれると、一気にドン引きである。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
日本エネルギー経済研究所研究理事。 慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授等を経て、現職。早稲田大学客員教授を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。
「元徴用工」判決、レーダー照射……同盟関係はどこへ向かうのか Jung Yeon-je/REUTERS
特集:沖縄ラプソディ
報道が過熱するほど見えなくなる沖縄のリアル 迫る県民投票を前にこの島を生きる人々の息遣いを聞く
2019年2月26日号 2/19発売
レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい