訪中したフランスのマクロン大統領と中国の習近平国家主席 Ludovic Marin-REUTERS
[ロンドン発]フランスのエマニュエル・マクロン大統領は1月8~10日の日程で、就任後初めて国賓として中国を訪問した。マクロンは北京で習近平国家主席と会談、300億ユーロに達したフランスの対中貿易赤字を解消するため中国側の市場開放を迫るとともに、北朝鮮の核・ミサイル問題、地球温暖化、アフリカでのテロ対策について協議した。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
在ロンドン国際ジャーナリスト 元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。 masakimu50@gmail.com
大きく動き出した北朝鮮情勢――史上初の米朝トップ会談は果たして実現するのか KCNA-REUTERS
特集:テロ時代の海外旅行
人気観光地でテロが起き、行き先選びに悩む時代── 「ゼロリスク」を求め過ぎる日本人のための海外旅行ガイド
2018年5月 1日号 4/24発売
レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい