最新記事
シリーズ日本再発見

平成30年間で変わった、人の趣味嗜好と街の光景

2019年04月22日(月)11時00分
高野智宏

在来線のボックス席、会社の自分のデスク、飛行機の中でも

平成の初期と「令和」へと移り変わろうとする現在の日本を比べて、最も変わった光景のひとつは、街中の喫煙風景かもしれない。

かつては歩きたばこが当たり前で、街中にはあらゆる所に灰皿が設置されていた。駅のホームはもちろん、在来線でもボックス席には窓下に灰皿が設置されていたし、飲食店にも禁煙席など用意されていなかった。驚くのは、病院にも喫煙所があったことだ。

「僕が証券会社に入社した頃(1988年=昭和63年)は、まだ会社でも自分のデスクで吸えましたね。印象的だったのは、飛行機の座席で吸えたのが、徐々にエコノミーの後方に喫煙エリアが設けられるようになって、その後、2000年前後に飛行機が完全禁煙になったこと」と、前出の伊藤氏も苦笑しながら振り返る。

JTの「全国たばこ喫煙者率調査」によれば、1989年(平成元年)の喫煙率は男性で61.1%、女性で12.7%。男性は半数以上が喫煙者だ。あれから30年。度重なるたばこ価格の上昇や健康意識の高まりもあってか、喫煙者率は年々低下している。昨年(平成30年)の同調査では男性が27.8%と、調査以降で初めて3割を切った。

街中や公共・商業施設における喫煙環境の変化も、喫煙者率減少の一因かもしれない。だがそれは「分煙化」が進んでいると捉えられなくもない。多くのレストランやカフェで喫煙室や喫煙エリアが設けられるなど、喫煙者と非喫煙者が共存しやすい社会へと変わってきているのだ。

「仕事で外出したとき、吸える場所をなかなか見つけられなくて困ることもありますが、昔みたいにどこでも吸える社会に戻ってほしいとは思わない。歩きたばこもしなくなりました」と、喫煙者である東京都内の会社員(42歳)は話す。

環境だけなく、喫煙スタイルにも大きな変化が訪れた。2014年(平成26年)から登場し始めたPloom(プルーム)、IQOS(アイコス)、glo(グロー)といった加熱式たばこの台頭だ。

加熱式たばことは、たばこ葉を燃焼するのではなく、加熱することでニコチンを含んだ蒸気を発生させ、それを喫するというもの。俗に言う「たばこにおける健康被害」の原因は、たばこ葉を燃焼することで発生する煙に含まれる有害物質(健康懸念物質)だ。燃焼しない加熱式たばこの場合、その有害物質がIQOSやgloでは90%以上、Ploom TECHとその最新モデルであるPloom TECH+では99%がカットされるという。そんな加熱式たばこの利用者はすでに、全喫煙者の2割以上を占めるようになっている。

技術革新により、加熱式たばこのデバイスは年々進化している。各社とも有害物質の発生をさらに抑制し、一方で喫味はより満足度の高いものとなっていく。となれば、喫煙者の紙巻きたばこから加熱式たばこへの移行は、これからも加速してくのだろう。前出の会社員も加熱式たばこの愛好者で、「髪や服ににおいがほとんど付かないのがいいですね。ほかの人に迷惑も掛けたくないですし、紙巻きたばこに戻ることはないと思う」と話す。

「分煙化」に加え、加熱式たばこの普及も、喫煙者と非喫煙者の共存に大きく寄与していく可能性がある。「煙・におい」というたばこの印象も、加熱式たばこによって変わっていくのかもしれない。

japan190422heisei-4.jpg

Christian Ouellet-iStock.

◇ ◇ ◇

スポーツ、メディア、そして、たばこ――。いずれも平成が始まった当初からは想像できないほど、この30年間で嗜好、環境、スタイルが大きく変化した。間近に迫った「令和」時代には、いかなる変化が待ち受けているのか。その変化が決して後ろ向きではなく、前向きでポジティブな変化であることを願ってやまない。

japan_banner500-season2.jpg

20240521issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年5月21日号(5月14日発売)は「インドのヒント」特集。[モディ首相独占取材]矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディの言葉にあり

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第1四半期は前年比4.2%増 輸

ビジネス

大和証G、26年度までの年間配当下限を44円に設定

ワールド

北朝鮮、東岸沖へ弾道ミサイル発射=韓国軍

ワールド

ロシア、対西側外交は危機管理モード─外務次官=タス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中