Picture Power

セネガルに巣くう学校という名の奴隷制

SCHOOL OF KNOCKS

Photographs by MARIO CRUZ

セネガルに巣くう学校という名の奴隷制

SCHOOL OF KNOCKS

Photographs by MARIO CRUZ

セネガルの首都ダカールにある宗教学校「ダーラ」でコーランを読む少年。彼らタリベと呼ばれる生徒たちは常に虐待の恐怖に怯えている

 西アフリカのセネガルでは、あらゆる町にイスラム教のコーラン学校「ダーラ」がある。そこではタリベと呼ばれる多くの少年が、学校とは名ばかりの奴隷制に捕らわれて暮らしている。

 タリベたちの日課は通りに出て、長いときは1日8時間も物乞いをすること。平均日給が4ドルのこの国で、彼らは日に数ドルは稼ぐよう強制される。ダーラに戻れば宗教指導者「マラブー」が金を取り上げる。稼ぎが少ない者は殴られることになる。

 この学校で、ほとんど行われないことの1つが教育だ。礼拝や物乞いの間に空き時間があれば、コーランを暗唱させられる。間違えればまた殴られる。

 今は腐り切った都会のダーラだが、もともとはセネガルで11世紀から続く伝統的なイスラム教育機関だった。村人は息子を地元マラブーの元に送り、コーランを学ばせた。マラブーが少年に物乞いをさせても、あくまで謙虚さを育むためだった。

 この伝統が崩壊したのは1970年代半ばのこと。主要輸出品だった落花生産業の低迷により、地方から多くの農業従事者が都市部に流入し、ダーラの多くも都会に居を移した。

 都市部の路上でタリベの姿が目立つようになると、国内外の援助団体がダーラへの財政支援を行うように。皮肉にもこれが、「都市でタリベに物乞いさせようと多くのマラブーに思わせる」結果になったと、人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘している。

 そんなタリベたちの姿を昨年、写真に収めたのがポルトガル出身の写真家マリオ・クルスだ。「多くの少年が虐待を恐れ、夜も眠れずにいた」と、彼は言う。

 コーランの暗唱中、パニックで泣きだす少年を何人も見た。あるダーラでは、間違えた少年2人の顔をマラブーが殴り付けていた。別のダーラでは、最年少の少年が逃亡しないよう足かせをはめられていた。

「彼らは読み書きもできず、10歳以下でダーラに送られ、住む町に知り合いもいない」と、ヒューマン・ライツ・ウォッチの西アフリカ専門家コリーヌ・デュフカは言う。「逃げてもまた物乞いに戻る羽目になる」

 増員して利益を上げるため、人身売買組織を通じてギニアビサウなど周辺国から子供を買うマラブーもいる。セネガルの刑法では児童虐待や人身売買、子供への物乞いの強要などは犯罪とされるが、マラブーが裁かれることはめったにない。

 08年にはダーラを規制する法案が提出されたが、いまだに成立しないまま。法が整備されるまでは、捕らわれのタリベは危険を冒して逃亡するか、解放される18歳で物乞いを続けるしかない。

 長年の虐待に萎縮し、逃亡の意思すら失った多くの少年たちはより楽な道を選ぶ――奴隷主を太らせるため、今日も路上で物乞いをするのだ。


撮影:マリオ・クルス

1987年、ポルトガルのリスボン生まれ。フォトジャーナリズムを学び、2006年からポルトガルの通信社でキャリアを積む。2012年から社会問題、人権問題をテーマに活動し、2016年の世界報道写真コンテスト部門賞などを受賞している

Photographs by Mario Cruz

<本誌2016年7月6日号掲載>


【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 8

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 9

    自民が下野する政権交代は再現されるか

  • 10

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中