コラム

「ソ連」から移り住んだイスラエルで、海辺を撮り続ける理由

2018年02月16日(金)16時25分

From Alexander Bronfer @bronfer 

<紛争の国イスラエルで、撮る写真の大半は死海やテルアビブの海。本職はエンジニアだというアレクサンダー・ブロンファーの写真には「raw」的要素が備わっている>

「raw」――生の、あるいは偽りがなく本質的な、という意味だ。フォトドキュメンタリーや他のさまざまなアート分野で、この言葉は大きな意味を持つ。「raw」的なものが備わっていれば、作品のテクニカルな面など簡単に凌駕できるからだ。それだけで力強い、特別な魅力を放つことができる。

今回取り上げる写真家も、作品にそんな「raw」的要素を備えている1人である。ウクライナで生まれ育ち、その後、人生の半分近くをイスラエルで暮らしてきた54歳のアレクサンダー・ブロンファーだ。

イスラエルの都市で精力的にストリートフォトグラフィーも撮っているが、ブロンファーの真髄は、彼が心地よく感じる場所と言う「海辺」に現れている。死海やテルアビブの海沿いでのビーチライフである。海辺の美しさと静けさに惹かれ、それを写真で切り取りたい、と彼は話す。

だが、美しさや静けさは、彼の作品が放っている表面的な魅力に過ぎない。本当の魅力は、海辺の日常性の中にある、非日常的な何かだ。そこで生活する人々や、その空間にしばしば本質的につきまとっている、現実離れした不可思議な生活感である。そうした「raw」の人間的要素が、(無意識にかもしれないが)彼の作品には絶妙に織り込まれている。

「Sodom(ソドム)」と名付けらけた死海のシリーズには、特にその傾向が見られる。とはいえ、海辺を美しさと静けさの源と見なしている彼が、退廃と背徳の象徴である旧約聖書の街の名をシリーズのタイトルに使ったのはなぜなのか。不思議に思い、その理由を訊くと、こんな答えが返ってきた。

「それは、死海の中に佇んでいた美しい女性から始まった。その光景はあまりにも素敵で、私は近付いて彼女に話しかけた。だが、彼女はぐでんぐでんに酔っていて、話すことすらできなかった」

そうした相反するかのようなショッキングな差異を経験したことが、死海のプロジェクトをソドムと名付けた理由の1つになっているという。ちなみに、ソドムは死海周辺にあったとされている。

Bronferさん(@bronfer)がシェアした投稿 -

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ前米大統領、麻生自民副総裁と会談=関係者

ワールド

北朝鮮「圧倒的な軍事力構築継続へ」、金与正氏が米韓

ビジネス

中国人民銀、国債売買を政策手段に利用も=高官

ビジネス

米テスラ、新型モデル発売前倒しへ 株価急伸 四半期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 7

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 8

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story