最新記事

新型コロナウイルス

集団免疫実現は「早くても来年」、ワクチン忌避だけでない困難の理由

HERD IMMUNITY UNLIKELY

2021年5月26日(水)07時05分
ウィリアム・ペトリ(米バージニア大学医学部教授)
集団免疫

ILLUSTRATION BY FEODORA CHIOSEA/ISTOCK

<必要なのは天然痘並みの取り組み。集団免疫獲得への道は不確定要素だらけだ。この夏「新たな日常」が出現し、新型コロナは季節性のウイルスになるだろう>

ウイルス拡散に歯止めをかけるには「集団免疫」が必要だ──新型コロナウイルスの流行開始当初、アメリカでは公衆衛生・医療専門家がそう口にするようになった。

アメリカで新型コロナウイルスの集団免疫を達成するには、人口の60~90%が免疫を獲得する必要があるという。

同国で、一度もワクチンを接種していない人は約半数。だが米疾病対策センター(CDC)は5月13日、ワクチン接種完了者は原則的に、屋内外でマスクを着用しなくていいとする新たな指針を発表した。

こうしたなか、ある重大な疑問が浮上している。集団免疫を実現できない場合、どうなるのだろう?

筆者はこれまで、WHO(世界保健機関)のポリオ調査委員会委員長として、ポリオの集団免疫達成に向けた国際的取り組みを牽引してきた。その経験と知見から、新型コロナと集団免疫をめぐる問題を考察してみよう。

◇ ◇ ◇

集団免疫の達成とは、集団内の免疫獲得者が十分な数に達し、新規感染がゼロになる状態を指す。十分な数の人が免疫を得て、集団内でのヒトからヒトへの感染がなくなれば、免疫を持たない人々を保護できる。

免疫はワクチン接種、または問題の病原体に感染することで獲得が期待できる。世界規模、あるいは国や地域単位での集団免疫が存在しないわけではない。

アメリカをはじめ多くの国は、ポリオやはしかへの集団免疫をほぼ達成している。

一方、世界規模での集団免疫が達成されたのは、1980年に根絶が宣言された天然痘が唯一の例だ。根絶は、長年にわたる国際的なワクチン接種キャンペーンの結果だった。

ポリオも、グローバルな集団免疫に近づいている。1988年に世界ポリオ撲滅イニシアチブが設立された当時、ポリオは125カ国以上で風土病として存在しており、ポリオ感染で四肢が麻痺する児童の数は年間30万人を超えていた。

撲滅イニシアチブ開始から30年以上が過ぎた現在、野生株ポリオウイルスが残るのはアフガニスタンとパキスタンのみ。最新データによると、野生株ポリオウイルスの感染を原因とする麻痺症例はわずか2件だ。

つまり、世界的な集団免疫の達成は不可能ではない。ただし、実現できるのは、国際協調の下で大々的な取り組みを行った場合だけだ。

専門家の推定では、アメリカで新型コロナへの集団免疫を達成するには、人口の60~90%が免疫を獲得する必要がある。割合の振り幅が大きいのは不確定要素が多いからだ。

必要な免疫獲得者の割合は、ワクチン接種や既往感染が、新型コロナに起因する病気だけでなく他者への感染をどこまで防げるかに左右される。

より感染力の強い変異株の登場、マスク着用やソーシャルディスタンス(社会的距離)といった感染防止措置も考慮に入れなければならない。

重要な要素はほかにもある。例えば、ワクチン接種・ウイルス感染後の免疫持続期間や環境的要素(季節性、人口規模や人口密度、集団内での免疫の不均一性など)だ。

新型コロナへの集団免疫達成を妨げかねない要因は2つある。全成人接種の実現を阻む「ワクチン忌避」感情と、成人だけでなく未成年者の接種も必要とみられることだ。

米食品医薬品局(FDA)が5月10日、ファイザーとビオンテックのワクチンの対象年齢を引き下げ、12~15歳への緊急使用を許可したことは助けになるだろう。

だがワクチン普及が遅れる他国から、再び感染が持ち込まれる懸念は消えない。

集団免疫を獲得して新規感染を完全に阻止するのは簡単なことではない。新型コロナの場合、天然痘と同様に、各国が協力する長期的な活動なしには達成不可能だろう。

ワクチン忌避を生む理由はいくつかある。ワクチン不信や複数回の接種などが求められる利便性の問題、自分は感染しても大丈夫だと思い込む「おごり」などだ。

少なくとも来年にならなければ、新型コロナへの集団免疫は達成できないと、私はみている。実際には、それより長くかかる可能性が高い。

おそらく今夏の終わりまでに、アメリカでは「新たな日常」が出現する。新型コロナの感染者数や死者数が大幅に減少し、ソーシャルディスタンスやマスクの常時着用といった措置が解除されるのではないか。

新型コロナ感染は夏季に減少し、冬季になると増加する季節性のものになるだろう。

地域単位や適切な免疫を持たない小集団単位でのアウトブレイク(感染症の爆発的拡大)が起こり、短期のロックダウン(都市封鎖)が実施され、さらに感染力の強い新種の変異株が現れ、ワクチンの追加接種が求められることにもなりそうだ。

これまで進めてきた研究、治療法や新型ワクチンの開発の手を緩めてはならない。研究結果が示すように、新型コロナウイルスが消えてなくなることはないのだから。

The Conversation

William Petri, Professor of Medicine, University of Virginia

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

20240521issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年5月21日号(5月14日発売)は「インドのヒント」特集。[モディ首相独占取材]矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディの言葉にあり

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部に戦車再投入 ハマスが戦闘員

ワールド

ジョージア首相、「スパイ法案」今週成立目指す 大規

ワールド

アングル:DVによる経済損失、GDPの1─2%も 

ワールド

イスラエルは民間人保護の「信頼できる計画」を、米国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:岸田のホンネ
特集:岸田のホンネ
2024年5月14日号(5/ 8発売)

金正恩会談、台湾有事、円安・インフレの出口......岸田首相がニューズウィーク単独取材で語った「次の日本」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 3

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 4

    地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の…

  • 5

    横から見れば裸...英歌手のメットガラ衣装に「カーテ…

  • 6

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    アメリカでなぜか人気急上昇中のメーガン妃...「ネト…

  • 9

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 10

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中