最新記事

インタビュー

アッバス議長顧問「パレスチナ和平に日本も一役買ってほしい」

2018年2月15日(木)18時00分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学・国際教育センター准教授)

筆者とパレスチナ自治政府議長の顧問シャース氏 Almoamen Abdalla

<パレスチナ自治政府・アッバス議長のナビール・シャース顧問が語る、日本に期待するパレスチナの国家承認>

2週間ほど前、パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長の顧問ナビール・シャース(国際関係担当)が日本を訪れていた。シャースは議長の特使として日本政府関係者と協議を行い、パレスチナ国家の承認を要請した。

シャースはアメリカの大学で学び、70年にパレスチナ解放機構(PLO)に参加。93年にイスラエルとパレスチナがパレスチナ暫定自治に関する「オスロ合意」を結んだ際は、合意文書の作成など重要な役割を果たした。94年に設立されたパレスチナ自治政府では、03~05年に外相を務めている。

そんなシャースに単独インタビューを行い、パレスチナと中東和平交渉の行方について話を聞いた。来日回数が21回に上り、寿司や刺身が大好きだという彼はおおらかでざっくばらん。「何を聞いてくれてもいいですよ」とさらっと周囲を気遣い、物腰も柔らかである。この人柄が交渉力の秘訣なのか。

***


――アメリカがエルサレムをイスラエルの首都と認定した問題では、昨年12月の国連総会でアメリカに撤回を求める決議案が採択されました。パレスチナ和平は世界各国から支持されているにもかかわらず、なぜ一向に進まないのだろうと思ってしまいます。その原因はどこにあるのでしょうか。

「絶対的権力は絶対的に腐敗する」という英歴史家ジョン・アクトンの名言は国家にだけでなく、今の世界情勢にも当てはまる。世界の権力構造は変化の節目にあり、アメリカ自身も薄々とそれを感じているはずです。かつてお友達のふりをしていたロシアもヨーロッパも、対等に世界を動かせる力がついてきました。世界を動かす力は分散化し、多元的な方向に向かっているということです。そのリーダー候補に名を連ねるのはロシアや中国、ヨーロッパ、それからインドや南アフリカ、ブラジルなど。もちろん日本もその候補の一つです。

この話をすると、みんなは信じてくれないが、経済や文化、軍事などと同様に権力もグローバル化の波に押されて多元化し始めています。もうアメリカの決定一つで世界が回るような時代ではありません。その証拠に、北朝鮮問題への対応やメキシコとの摩擦、ロシアや中国との接近などアメリカを取り巻く動きを見れば、いかにその求心力が低下しているかが分かります。アメリカ自身の混乱を示す最大の出来事は、ドナルド・トランプのような人物が大統領になったことです。アメリカはこれ以上ないほど困った状況にあるのでしょう。

――今後の中東和平交渉は「アメリカなし」でも「アメリカオンリーワン」でもない、新たな取り組みがささやかれているようですが、これについてパレスチナ側の考えは?

アッバス議長の言葉を借りれば、われわれはリスクも取らず、冒険もしません。和平交渉のメンバーからアメリカを外すつもりも、以前のように独占させるつもりもありません。そのことをわれわれは明らかにしていますし、日本や他の世界の国々にも理解してほしい。アメリカを敵対視するとか、仲間はずれにするようなことは決して考えていません。しかし同時に、日本やロシア、中国などが疎外されるような状況にはしたくありません。

パレスチナとイスラエルの和平実現は、多元的な権力の下で進めるべきです。日本もその主導的な立場の一国になってほしい。世界のパワー構造が変わりつつある今だからこそ、自国のためにも一歩踏み出して日本独自の政策の下で新しく出来上がりつつある「ニューワールド」の構築に一役買ってほしいです。

――しかし、日本は変化するのが難しい国だとよく言われます。

世界がさまざまなレベルで変化しているのは事実ですし、日本もいずれ変わらなければならない。極東の一国で材料や資材を輸入し、製品を作って世界に輸出するという存在だけではその変化についていけなくなるでしょう。だからこそ、変わらなければならないのです。世界で新たなリーダーが生まれ権力構造の変化が進むなか、アメリカだけを頼りにするような考えはもう時代遅れとなるでしょう。

それから、日本はイスラエルを承認しているといいますが、その国境はどこにあるのでしょうか。イスラエルはいまだに国境を画定していない国ですから。パレスチナを承認することは世界や日本にとって重要な意味を持っています。なぜならパレスチナを国家承認することで、中東和平問題に対する国連決議の不履行など、現在、乱れている国際社会の秩序と原則を正しい方向に戻すことになるからです。

日本にはそのことに一役買ってほしい。そうでなければ、いざというとき、つまり日本政府がパレスチナを国家として承認することになったとき、イスラエルの入植活動や侵食によってパレスチナ領土の残りの部分がなくなっているに違いありません。

もはやパレスチナの国家樹立と承認は待ったなしの状況です。日本もそう認識すべきです。もちろん、パレスチナをいきなり承認するのは難しいことはわれわれも理解できますが、段階的な形でもいいですし、フランス議会がパレスチナを国家承認するよう政府に求める決議を可決したように、日本の国会による承認要請という形でもいい。方法はいろいろあります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

利上げの可能性、物価上昇継続なら「非常に高い」=日

ワールド

アングル:ホームレス化の危機にAIが救いの手、米自

ワールド

アングル:印総選挙、LGBTQ活動家は失望 同性婚

ワールド

北朝鮮、黄海でミサイル発射実験=KCNA
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

  • 3

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32、経済状況が悪くないのに深刻さを増す背景

  • 4

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 5

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 6

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離…

  • 7

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 8

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中