最新記事

宇宙探査

NASAの太陽探査機、太陽に接近し、コロナから伸びた長い流線をとらえる

2018年12月18日(火)18時00分
松岡由希子

コロナから長く伸びるストリーマをとらえた。画像中心部で光っている物体は水星。 NASA/Naval Research Laboratory/Parker Solar Probe

<NASAによって打ち上げられた太陽探査機が、太陽に接近し、太陽風やコロナにまつわる科学的データを収集することに成功した>

米航空宇宙局(NASA)によって2018年8月12日に米フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」は、同年10月31日から11月11日までの間、太陽に接近し、太陽風やコロナにまつわる科学的データを収集することに成功した。

その一部が、12月12日、米ワシントンD.C.で開催されたアメリカ地球物理学連合(AGU)の秋期総会で公開されている。

2024年に太陽に最接近の予定

「パーカー・ソーラー・プローブ」は、1958年に太陽風の存在を初めて提唱したアメリカの宇宙物理学者ユージン・ニューマン・パーカー博士を称えて名付けられた。

太陽物理学における3つの謎、すなわち、コロナと呼ばれる太陽の外層大気が光球面よりも300倍の高温になっている理由、高速な太陽風の仕組み、高エネルギー粒子が太陽から高速で放出されるメカニズムを解明するべく、高温の太陽にかつてないほど接近して、2025年までのミッションを実行している。

(参考記事)太陽コロナに触れる探査機、熱で溶けない4つの理由:NASAが8月打ち上げへ

「パーカー・ソーラー・プローブ」は、太陽に最も接近した11月5日、宇宙船として過去最速の時速21万3200マイル(約34万3111キロメートル)を記録し、11月8日には、太陽の表面から約1690万マイル(約2720万キロメートル)の地点で、撮影装置「WISPR」を通じ、コロナから長く伸びる流線(ストリーマ)をとらえた。この流線は太陽活動が活発な領域でよくみられるもので、2本の光とともに、その形状が極めて鮮明に映し出されている。ちなみに、画像中心部で光っている物体は水星だ。

wispr-big.jpg

(NASA/Naval Research Laboratory/Parker Solar Probe)

太陽風の吹き荒れる様子を観測

このほか、「パーカー・ソーラー・プローブ」の熱シールドの先に設置され、太陽風のイオンごとの熱的特性を計測する「ソーラー・プローブ・カップ」では、太陽風の吹き荒れる様子が観測されている。

matuoka1218b.jpg

12月12日、アメリカ地球物理学連合(AGU)の秋期総会に登壇した米航空宇宙局のニッキー・フォックス博士は「このような『パーカー・ソーラー・プローブ』のミッションは、太陽物理学者が60年以上待ちわびていたものです。解明したい太陽の謎は、コロナの中にあります」と述べ、太陽物理学のさらなる進歩に期待を寄せている。

「パーカー・ソーラー・プローブ」は、2019年4月にも太陽に再び最接近する予定となっており、今後、どのような観測データがもたらされるのか、注目されている。そして、2024年には太陽の約600万kmほどに最接近すると予測されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米経済、「信じられないほど」力強い=JPモルガンC

ワールド

北朝鮮、圧倒的な軍事力構築を継続へ─金与正氏=KC

ビジネス

米ビザ、四半期利益が予想上回る 堅調な消費動向で 

ビジネス

米国株式市場=続伸、マグニフィセント7などの決算に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 10

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中