コラム

トランプが敗北してもアメリカに残る「トランピズム」の正体

2020年12月01日(火)18時45分

大統領選の結果に反発するトランプ支持者のデモ集会 Chris Alika Berry-REUTERS 

<支持者に対して「誰が何と言おうと自分は勝ち組だ」という心地のいい「真実」を与えるトランプへの信奉がアメリカに蔓延してしまった>

2020年11月3日に行われた大統領選挙で、民主党指名候補のジョー・バイデン元副大統領は8000万を超えるアメリカ史上最高の票数を獲得し、選挙人数でも306対232で現役大統領のドナルド・トランプに勝利した(これまでの最高得票数は2016年に敗北したヒラリー・クリントンで、6584万票だった)。トランプは「不正選挙が行われた」と主張して数々の訴訟を起こしているが、証拠を提供できないために裁判所から却下されている。たとえトランプが敗北宣言をしなくても2021年1月20日には大統領就任式が行われてバイデンが大統領になる。

選挙に負けたとはいえ、トランプは7392万票を獲得した。6298万票を獲得した2016年の選挙の時より1000万票以上増やしたことになる。この事実は軽視できない。

また、この4年間のトランプ大統領の支持率は低いなりに安定していた。大統領の支持率はその時の経済状況や外交問題などによって大きく変化し、上下の幅があるものだ。例えば、ジョージ・W・ブッシュ大統領の支持率は2001年9月の同時テロの直後には90%近くまで上がったが、イラク戦争が続いた任期の終わりには20%近くにまで下がった。バラク・オバマ大統領の場合は65%ほどでスタートして55%近くで任期を終えたが、途中には40%ほどまで支持率が下がったこともある。ところが、トランプの場合には50%を越えたことが一度もないかわりに40%より下がることもほとんどなかった。

得票数と継続的な世論調査の結果からわかるのは、アメリカの半数以上はトランプを嫌っているかもしれないが、何があってもトランプへの支持を変えないアメリカ人も半数近くいるということだ。トランプの人気は彼がホワイトハウスを去った後でも急速には冷めないだろうし、全米に蔓延した「Trumpism(トランピズム)」も簡単に消えないだろう。

「トランピズム」という言葉を、リベラルがトランプやその支持者を揶揄するために創作した単語だと思いこんでいる人がいるようだが、それは誤解だ。トランプの早期からの支持者で現在もアドバイザーをしているニュート・ギングリッチが2016年大統領選の前から使っていた表現だ。ギングリッチは1990年代に共和党下院議長を務めた人物で、大統領選の後、保守系シンクタンクのヘリテージ財団で、トランプ勝利の理由とトランピズムを保守の人々に説明した。

「旧式の秩序を壊す改革」

ギングリッチのスピーチで最も印象的だったのは、共和党の予備選でトランプが対立候補に勝った状況を説明した部分だった。予備選のディベートでは、通常、トップを走る候補を他の候補が一致団結して攻撃する。ところが、2016年の共和党予備選ディベートでは、誰もトランプを攻撃しようとしなかった。ギングリッチはその理由を、「トランプは(映画)『レヴェナント: 蘇えりし者』のグリズリー熊」「(熊と目をあわせたら、熊は)そいつの顔を喰って、身体の上に座り込むから」と映画のシーンで説明して観衆を笑わせた。つまり、対立候補たちは、ディベートのときにトランプと目を合わせるのを避け、自分ではなく他の候補の顔を喰って身体の上に座り込むことを祈っていたというわけだ。

こういったトランプの態度は予備選だけでは終わらなかった。大統領になってからは、閣僚やアドバイザーが自分の言いなりにならない時には、彼らに辞任する機会など与えず、ツイッターでいきなり解雇して侮辱した。自分と同じ党である共和党の議員が苦言を呈したときも、ツイッターで執拗に攻撃し、何万人ものトランプのフォロワーがその攻撃に加わった。その結果、これまで党に逆らって自分が信じる票を投じてきた数人の共和党議員までもが、トランプを恐れて従うようになった。

「攻撃されたら、それ以上の反撃をして相手をやっつける」というのは、暴力をエスカレートさせる危険な発想だ。それに、暴力的な言動で他人を抑え込むのは卑劣だというのがまっとうな考え方だ。しかしながら、このような類の強さやカリスマ性に惹かれる者は少なくない。学校での虐めのリーダーや『ゴッドファーザー』のマフィアのボスに惹かれる者がいるように。「トランプは大胆でユニークなリーダーだ」と熱心に語るギングリッチも、そのひとりだ。

ギングリッチはさらに「トランピズムとは、旧式の秩序を壊す改革であり、全米規模のムーブメントなのだ」と強調した。彼が言う「旧式の秩序(old order)」の例が国務省の専門家だ。ギングリッチは「国務省の80%は、知識がある愚か者(intellectual idiots)」「彼らはテストを受けるのはうまいだけで、タイヤの交換なんかできない」とこき下ろした。この「反知性主義」は、トランプ支持者の間で非常に人気がある思想だが、かつての共和党にはなかったものだ。少なくとも、ジョージ・H・W・ブッシュ(父)の時代までは、共和党は教育でも年収でも「エリートの党」だと自負していたからだ。伝統的な共和党で下院議長の座にまで這い上がったギングリッチが、反知性主義、反エリート主義の布教者になったことに驚いたが、それがトランピズムの威力だとも言えるだろう。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンク、9月30日時点の株主に1対10の株式

ビジネス

ドイツ銀、第1四半期は予想上回る10%増益 投資銀

ビジネス

日産とマツダ、中国向け新モデル公開 巻き返しへ

ビジネス

トヨタ、中国でテンセントと提携 若者にアピール
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story