World Voice

England Swings!

ラッシャー貴子|イギリス

伝統料理に使われるスエットは心も体も温めるのかもしれない

初めてなので、外箱に書いてあったダンプリングの作り方に素直に従うことにした。スエットにセルフレイジング・フラワー(小麦粉とベイキングパウダーがあらかじめ混ざっているもの)と少しの水を加えて丸めるだけ。なんだ、そんなに簡単だったんだ! そしてできたお団子を鍋に投入。

ボール - 4.jpeg

(筆者撮影)

レシピには20分ほど煮込むとあったので、またまた素直に20分後にのぞいてみると。

ボール - 6.jpeg

(筆者撮影)

こんなに膨らんでいた! これで完成。

ボール - 7.jpeg

(ダンプリングを意識して盛り付けてみました。筆者撮影)

ちなみにお団子を割ってみると、中までスープが染み込んでいた。

ボール - 8.jpeg

(筆者撮影)

驚いたのは、わたしが作ったこのダンプリングは、味も香りも動物のにおいが強くかったことだ。しかもわたしのお団子は夫が作るものより小さかった。それとなく訊いてみると、夫は目分量で作って自分の手の大きさに合わせてお団子を丸めているようだ。けものっぽいと思いがちだったのは、スエット事自体ではなく夫好みの味だったのかもしれない。料理は自分の好きなようにやっていいんだな。

この日、油分でますます熱々になったお団子をはふはふ言いながら食べたら、体が芯から温まった。たとえば、熱々の鍋焼きうどんを食べたときのように。スエット料理を懐かしがる英国人たちは、わたしが鍋焼きうどんやすき焼き鍋を食べる家族の食卓にもつノスタルジーをスエットに感じていたりするのだろうか。

*今日のおまけ*

スエットは鳥の大好物でもある。鳥の餌台に置くものとして、スエットに種などを混ぜたものがよくペットショップで売られている。

suet ball bird - 1.jpeg(単純にボール型のものやあらかじめ木に埋め込まれたものなど、鳥の餌にもいろいろな形がある。筆者撮影)
 

Profile

著者プロフィール
ラッシャー貴子

ロンドン在住15年目の英語翻訳者、英国旅行ライター。共訳書『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』、訳書『Why on Earth アイスランド縦断記』、翻訳協力『アメリカの大学生が学んでいる伝え方の教科書』、『英語はもっとイディオムで話そう』など。違う文化や人の暮らしに興味あり。世界中から人が集まるコスモポリタンなロンドンの風景や出会った人たち、英国らしさ、日本人として考えることなどを綴ります。

ブログ:ロンドン 2人暮らし

Twitter:@lonlonsmile

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ