コラム

ノーベル物理学賞の真鍋博士が伝える、好奇心を育む教育の責務

2021年12月15日(水)16時20分

真鍋淑郎博士(右)と筆者の冷泉彰彦氏(左)(筆者提供写真)

<地球温暖化の影響に関しては、人々の生活を脅かす洪水と旱魃の問題を強く懸念している>

今年のノーベル物理学賞を受賞した気象学者の真鍋淑郎博士に対談でじっくりお話を伺う機会がありました。教育論に関する部分を中心とした部分の記事は、12月14日の朝日新聞に掲載されていますが、その他にも重要なメッセージをうかがうことができたので、ご紹介したいと思います。

1つは、好奇心という問題です。対談の始めにあたって、真鍋博士が四国のご出身であることから、瀬戸内の気候や風土の話題を取り上げました。その際に真鍋博士は、少年時代に「四国の広い空を見るのが好きだった」という体験をお話しして下さいました。特に雲が時々刻々と変転していく様子は「見飽きなかった」というのです。私は、元々が文学の人間ですから、その「雲の変転」というのが博士の原体験なのかと思って伺っていました。

ところが、次の瞬間に博士は厳しい表情になって、日本には「豪雪、台風、梅雨」という3つの自然災害がありこれに悩まされてきた、ということに言及されました。「それを何とかしたい」というのが博士の原点だというのです。「ところが当時の天気予報は精度が悪い」ということで、そうした「勘に頼った天気予報」を科学的な「数値予報」に変えたいという思いが募ったという、そこから生涯をかけた研究テーマが出てきたのでした。

自然災害から日本を救いたい

その時は、やはり真鍋博士は骨の髄まで科学者であって、ロマンチストとは少し違うという印象を受けたのです。ですが、対談の後半で、日本の若い人々へのメッセージや教育論を展開していた際に、「好奇心」を大事にしなくてはならないということを何度も繰り返された際に、ハッと気付かされたのです。

一般に「好奇心」というと、とにかく「純粋に知りたい」「ただひたすら知りたい」という単純な心理というように考えがちです。ですから、一種の人畜無害なものだとか、あるいは少年少女の幼い心の動き、大人でもどちらかといえば趣味の世界というような受け止めをしがちです。

ですが、本当は違うのです。真鍋博士が少年時代に「雲の変転をいつまでも見飽きなかった」というのは間違いではないでしょう。雲の動きを含めた大空を美しいと思ったのも本当だと思います。ですが、おそらくその時に「雲の動き」を見ながら、そのように雲が「動く」ことが天候の変化につながるのだから、雲の動きのメカニズムを知ることは予報精度の向上につながる、という発想も芽生えていたのだと思われます。さらにその背景には、過酷な自然災害から列島を救いたいという発想もあったかもしれません。

好奇心というのは、そういうものではないでしょうか。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株高を好感 半導体株上

ワールド

米下院議長ら、トランプ氏の公判傍聴 「選挙妨害」と

ワールド

ウクライナ軍、ハリコフ州2地域で部隊後退 ロシアが

ビジネス

訂正(13日配信記事)-〔アングル〕米株式市場、反
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プーチンの危険なハルキウ攻勢

  • 4

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 7

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 8

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 9

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 10

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 10

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story