最新記事

誤解だらけの米中新冷戦

歴史で読み解く米中「新冷戦」の本質──再び敵対関係に逆戻りした本当の理由

HISTORY REPEATS: BACK TO CONFLICT

2020年9月24日(木)17時30分
ミンシン・ペイ(本誌コラムニスト、クレアモント・マッケンナ大学教授)

1972年のニクソン(右)と毛沢東の電撃的な首脳会談は世界を変えた Richard Nixon Presidential Library and Museum / Public domain

<対決ムードに拍車が掛かるアメリカと中国。20世紀における両国の関係史をひもとくことなしにこの対立の今後と世界情勢は見通せない。本誌「誤解だらけの米中新冷戦」特集より>

20世紀におけるアメリカと中国の関係には複数の転換点があり、そのたびに両国の関係は劇的な変化を経験してきた。そして今、両国は新たな転換点を迎えている。第37代米国大統領リチャード・ニクソンが中国との戦略的和解に舵を切ってから約半世紀。気が付けば両国は再び、地政学的にもイデオロギー的にも露骨な敵対関係にある。
20200922issue_cover200.jpg
軍事とイデオロギーの両面で、アメリカと中国が初めて敵対したのは1949年のこと。毛沢東の率いる中国共産党が国民党軍を追い落とし、中国本土に共産主義の全体主義政権を樹立した時だ。

それまでのアメリカは、一貫して中国を支援していた。2度の世界大戦も同じ側に立って戦った。もちろんそれは対等な同盟関係ではなかった。20世紀前半の中国は今日のような経済大国ではなかった。長きにわたる皇帝の支配が終わり、内戦に揺れ、侵略に怯える破綻国家だった。

そして当時のアメリカは、同情心ゆえか国益のためかは別として、欧州列強とは異なる道を選んだ。慈善団体や宗教団体をせっせと送り込む一方、1937年に日本軍の侵略が始まってからは、外交的手段でひたすら中国側を支えた。

それが1950年に一変した。内戦に勝利した中国共産党が、当時のアメリカにとって最大の敵であったソ連と手を組んだからだ。それからの20年間、米中両国は外交関係も経済関係も断ち、血みどろの紛争にまで突き進んだ。1950年代には朝鮮半島で激突したし、台湾海峡でも一触即発の状況まで行った。続く1960年代には東南アジアで代理戦争を繰り広げた。

とりわけ深刻だったのは朝鮮戦争だ。中国は戦場で92万もの死傷者を出したが、はるかに強力なアメリカを敵に回して引き分けに持ち込むという大きな成果を得た。しかし中国の払った代償も大きい。アメリカは中国との貿易関係を完全に断ち、台湾と相互防衛条約を締結して、台湾奪還という中国側の野望を打ち砕いた。中国の核開発施設に対する空爆を検討した時期もある。

中国側がリベンジする機会は1960年代に訪れた。ベトナム戦争である。当時の中国は、惜しみなく北ベトナム軍を援助していた。

次の転機が訪れたのは1971年。ソ連の脅威が米中を結束させた。既に中国はイデオロギー面でソ連とたもとを分かっていた。1969年には中ソ国境付近で何度か軍事衝突が起き、ソ連は30万の兵力を国境地帯に配備、核兵器の使用も検討していたとされる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ゴールドマン、副会長に元ダラス地区連銀総裁のカプラ

ワールド

24年の世界石油需要見通し引き下げ、生産予想は上方

ビジネス

AI、政策金利を決める判断力はない=シンガポール中

ワールド

米政府、ファーウェイ向け半導体などの製品輸出許可取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:岸田のホンネ
特集:岸田のホンネ
2024年5月14日号(5/ 8発売)

金正恩会談、台湾有事、円安・インフレの出口......岸田首相がニューズウィーク単独取材で語った「次の日本」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 2

    「自然は残酷だ...」動物園でクマがカモの親子を捕食...止めようと叫ぶ子どもたち

  • 3

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 4

    「真の脅威」は中国の大きすぎる「その野心」

  • 5

    デモを強制排除した米名門コロンビア大学の無分別...…

  • 6

    いま買うべきは日本株か、アメリカ株か? 4つの「グ…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    外国人労働者がいないと経済が回らないのだが......…

  • 9

    中国軍機がオーストラリア軍ヘリを妨害 豪国防相「…

  • 10

    単独取材:岸田首相、本誌に語ったGDP「4位転落」日…

  • 1

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受ける瞬間の映像...クラスター弾炸裂で「逃げ場なし」の恐怖

  • 2

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 3

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 4

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 5

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 6

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 7

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 8

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 9

    外国人労働者がいないと経済が回らないのだが......…

  • 10

    「500万ドルの最新鋭レーダー」を爆破...劇的瞬間を…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

  • 10

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中