コラム

有名大学教授でありながら警察官になったリベラル女性が描く「警察の素顔」

2021年02月20日(土)13時20分

ブルックスの体験談の素晴らしさは、エーレンライクのような読者にも「警察官も私たちと同じ人間なのだ」と気づかせてくれる人情味があることだ。どこにも、悪い人はいるし、良い人もいる。警察はマッチョな環境だし、7-D地区の住民を「アニマルズ」と呼ぶ差別者がいるのは事実だ。それらの警官は、人種差別者であり、「貧困」差別者でもある。このどちらもが混じっている。

自分の仕事は「人助け」だと信じて真面目に働いている警察官にとって、そういった差別的な警察官は迷惑な存在だ。彼らを肯定する気持ちがなくても、エーレンライクのような左派リベラルから「警察」をひとまとめにして悪者扱いされると、そちらへの憎しみのほうが強くなる。それは人間として当然の感情だろう。警察と市民との関係が悪化している原因として、この人間的な感情は無視できない。

ブルックスが指摘するもうひとつ重要な点は、over-policingと呼ばれて左派のリベラルからよく批判される「過剰な取締り」の実際だ。

ブルックスが配置された7-Dは、911コールで警察官が現場に呼び出されることが多い。警察官の数を減らすことができないのは、住民から呼ばれる件数が多いからだ。つまり「需要と供給」だ。黒人人口が多いために、容疑者だけでなく、911コールで警察官を呼ぶ被害者や目撃者もほとんどが黒人だ。貧困のために食べることに困って犯罪を犯すものが多い。911コールで警官を呼んだ店員も、かけつけた警官たちも、日常品と食べ物を万引した女性を逮捕するほどのことではないと思っている。だが、警官には逮捕するしないを決める権利はない。いったん呼びつけられたら、法に抵触するケースは逮捕するしかないのだ。

姉に頬をビンタされた妹が警察を呼び、法で定められた「ドメスティック・バイオレンス」の定義にあてはまってしまったために、ただのきょうだい喧嘩なのに看護師の姉を逮捕しなければならなかったケースもある。

予算カットは解決策にならない

警察に人種差別があり、人種差別する警官がいることはブルックスも認める。だが、それが「警察」全体ではないし、過剰な取締りと逮捕についても複雑な現実がある。警察官が過剰な取締りをしたくてしているのではなく、呼ばれる件数が多いから結果的に逮捕件数も多くなるというのも事実なのだ。

「警察への予算をカットしてそれをコミュニティー支援やソーシャルサービスに回す」という提案は、一見もっともだが、実際には解決策にならない。なぜなら、呼ばれた現場に行かなければ何が必要とされているのか不明だし、危険な状況の場合には訓練を受けていないソーシャルサービスの専門家が対応することはできない。

警官による黒人男性の殺人が多いケースでブルックスが指摘しているのは、トレーニングのときに「君たちは、生きて家に戻る権利がある」と自分の命を優先するよう教え込まれることの悪影響だ。ブルックスは統計から警察官が実際にはさほど危険な職業ではないことを指摘する。

それなのにトレーニングのときに「現場に行ったらいきなり殺される可能性がある」という危険性をあまりにも植え込まれているので、現場で遭遇した者や容疑者のちょっとした行動に過剰反応して銃で撃ってしまうような事件が起きるのだ。だから、「取り調べされる者には生きて家に戻る権利がある」と、市民の命を優先する重要性を教える必要がある。

ブルックスは、ジョージタウン大学の教授としての能力を発揮してコロンビア特別区首都警察と協働して警官のトレーニングを変えるプログラムを作った。

世界はとても複雑だ。シンプルな意見に偏ったほうがスッキリできるかもしれない。けれども、できれば以前のブログ【白人が作った「自由と平等の国」で黒人として生きるということ】でご紹介したタネヒシ・コーツの『Between the World and Me』や、【トランプ支持の強力なパワーの源は、白人を頂点とする米社会の「カースト制度」】でご紹介したイザベル・ウィルカーソンの『Caste: The Origins of Our Discontents』(カースト:アメリカの不満の源)などの本とあわせて、こうして現場の複雑さをそのまま伝える本も読んでほしい。

<お知らせ>
当サイトコラムニストの渡辺由佳里氏と冷泉彰彦氏が、太平洋標準時2月27日午前4時(日本時間同日午後9時)からClubhouseでトークイベントを開催します。詳しくはこちらをご覧ください→「アメリカの警察とレイシズムの複雑さを語る」。



【参考文献】
アメリカの警察を理解するためには、冷泉彰彦氏の『アメリカの警察』がオススメ。


アメリカの警察をわかりやすく説明している。これを読むと、アメリカの警察に関するフィクションとノンフィクションが読みやすくなると思う。

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


20240521issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年5月21日号(5月14日発売)は「インドのヒント」特集。[モディ首相独占取材]矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディの言葉にあり

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハリコフ攻撃、緩衝地帯の設定が目的 制圧計画せずと

ワールド

中国デジタル人民元、香港の商店でも使用可能に

ワールド

香港GDP、第1四半期は2.7%増 観光やイベント

ワールド

西側諸国、イスラエルに書簡 ガザでの国際法順守求め
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story