コラム

再ナチ化が進行していたドイツの過去の克服の物語『アイヒマンを追え!』

2016年12月22日(木)15時50分

『アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男』

<アウシュヴィッツ裁判を主導したことで知られる検事長フリッツ・バウアー。彼が、ナチ戦犯アイヒマンのイスラエルのモサドによる拘束にどのように関わっていたのかを掘り下げていく物語。ドイツの戦後史が大きく変わっていた可能性が・・>

 実話に基づくラース・クラウメ監督『アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男』の主人公は、ドイツ・ヘッセン州の検事長フリッツ・バウアーだ。この人物については、以前、『顔のないヒトラーたち』を取り上げたときに触れている。ドイツにおける「過去の克服」の取り組みを振り返るうえで、決して外すことのできない重要人物だ。

【参考記事】「過去の克服」に苦闘するドイツを描く実話『顔のないヒトラーたち』

 この2本の映画は、設定や登場人物など重なる部分が多々あり、比較してみると興味深い。戦後の西ドイツでは、アデナウアー政権のもとで経済復興が優先され、脱ナチ化の取り組みは失敗し、連合国によって排斥された人々が復権するなど再ナチ化が進行していた。ナチという不法国家が残した問題と正面から向き合い、過去の克服を目指すバウアーは、そんな状況のなかでナチの息がかかっていない若い検事たちを指揮し、アウシュヴィッツ裁判に漕ぎ着けた。63年から始まった裁判では、アウシュヴィッツにおける組織犯罪を実行した諸個人がドイツ人によって裁かれると同時に、収容所の実態が明らかにされることになった。

 『顔のないヒトラーたち』では、架空の若い検事を主人公に据え、彼を支える脇役としてバウアーを登場させ、裁判に至る苦難の道程がリアルに描き出される。西ドイツではやがて若者たちが封印されていた過去と向き合い、ヒトラーを支持した親の世代と対決していくことになる。この物語は、そうした時代の流れのなかでバウアーが果たした役割も示唆している。

検事バウアーがナチ戦犯アイヒマンの拘束にいかに関わっていたか

 これに対して『アイヒマンを追え!』では、バウアーが主人公になるが、その物語に違和感を覚える人もいるかもしれない。なぜなら、彼の最大の功績はアウシュヴィッツ裁判だが、バウアーがそれを主導した人物として描かれるわけではなく、物語は裁判が具体化する以前の時期で終わるからだ。クラウメ監督はその代わりに、まずなによりもバウアーがナチ戦犯アドルフ・アイヒマンの拘束にどのように関わっていたのかを掘り下げていく。さらに彼の同性愛者としての側面にも注目し、独自の考察を加えている。

【参考記事】ナチスの戦犯アイヒマンを裁く「世紀の裁判」TV放映の裏側

 クラウメ監督はなぜアイヒマンや同性愛に比重を置くのか。「Der Staat gegen Fritz Bauer(国家対フリッツ・バウアー)」という映画の原題がそのヒントになるだろう。彼はこの映画で、国家とバウアーという個人の戦いを多様な視点から描き出しているのだ。

 物語は50年代末から始まる。63年から始まるアウシュヴィッツ裁判のための捜査にはほぼ4年の歳月が費やされているので、この時点では裁判に対する展望がまったく開けていない。バウアーと検事たちとのやりとりからは、彼らがボルマンやメンゲレ、アイヒマンらの捜査をしているものの、何の成果も得られていないことがわかる。そんなときブエノスアイレス在住のユダヤ人亡命者からバウアーに、アイヒマンが現地に潜伏しているという情報がもたらされる。

 バウアーは、アイヒマンを捕らえてドイツで裁判にかければ、現状を打破するための大きな突破口になると考える。だが、元ナチ党員が巣食う連邦刑事局や連邦情報局は信用できないし、検察にも内通者がいる。インターポールに問い合わせても、政治犯は担当外という答えが返ってくる。そこで彼は、イスラエルの諜報機関モサドに情報を提供するという大胆な行動に出る。それが露見すれば、彼は国家反逆罪で刑務所送りになる。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送米、民間人保護計画ないラファ侵攻支持できず 国

ビジネス

米財務省、中長期債の四半期入札規模を当面据え置き

ビジネス

FRB、バランスシート縮小ペース減速へ 国債月間最

ビジネス

クアルコム、4─6月業績見通しが予想超え スマホ市
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉起動

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    ポーランド政府の呼び出しをロシア大使が無視、ミサ…

  • 6

    米中逆転は遠のいた?──2021年にアメリカの76%に達し…

  • 7

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 8

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 9

    パレスチナ支持の学生運動を激化させた2つの要因

  • 10

    大卒でない人にはチャンスも与えられない...そんなア…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 9

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story