コラム

デモ、弾圧、論争、「卵巣に影響」...サウジが女性の運転を解禁するまで

2017年10月25日(水)18時39分

しかし、これだと、いくらでも拡大解釈が可能で、説得力に欠ける。実際、サウジ当局も、女性の運転が宗教的に許されないというロジックを強調しているわけではない。女性の運転賛成派は、預言者ムハンマドの時代、女性がラクダや馬に乗っていたことを挙げ、同じ移動手段である自動車の運転を禁止するのはおかしいと反論していた。こちらのほうがはるかに説得力がある。

前国王時代には、宗教的に許されないという言説は影を潜め、むしろサウジ社会が女性の運転を受け入れられないという点を前面に押し出すようになった。逆にいえば、社会が変われば、宗教的制約と無関係に、女性の運転は解禁されるということでもある。

とはいえ、頑固な連中は後を絶たず、2013年に最高ウラマー会議のメンバーだったサーリフ・ルヘイダーンが「女性の運転は卵巣に影響を与え、骨盤を上に押し上げることになる。そのため、日常的に運転している女性にはさまざまな程度の障碍をもつ子どもが生まれる」と主張、さすがにこれはサウジ国内でも激しく批判が出て、逆に女性の運転を否定する保守派の時代錯誤的な立場を浮き立たせる結果となってしまった(サウジの有名なコメディアン、ヒシャーム・ファギーフの「No Woman No Drive」には、この「卵巣」を皮肉った歌詞が出てくる)。

つい最近でもサァド・ヒジュリーという説教師が、女性は知性が男性の4分の1しかないので、運転すべきではないと暴言を吐き、当局から活動を禁止させられている。あとで彼はうっかり口を滑らせたと弁解しているが、インターネット上に散らばる彼の発言をみるかぎり、うっかりとは思えない。本気でそう思っているとしか考えられないだろう。

イメージアップのための広報戦略にすぎないのか

宗教の役割は減少したとはいえ、完全に無視するわけにもいかず、2017年の最高命令でも最高ウラマー会議に諮ったことが明記されている。そして同会議もこの件について新たな声明を発表し、「女性の運転に関するウラマーのファトワー(宗教判断)はすべて利益と腐敗に関わるもので、運転そのものに反対しているわけではなかった。運転については誰も禁止していない」と述べている。

誰も禁止していないと断言してしまうのもすごいが、そういわれれば、たしかに先に引用したビンバーズの「裁定」も「ファトワー」ではなかった。ファトワーじゃなきゃいいのかと茶々も入れたくなるが、こうした点は宗教界としても譲れないところなのだろう。また、最高命令でもウラマー会議の声明でも「ウラマーの大多数」といった文言がみられ、少なくとも全会一致ではない、反対意見もあったことが示唆されている。

女性の運転許可は、サウジ現体制のイメージアップのための広報戦略にすぎないとの批判もあるが、サウジ社会にとって大きな前進であることはまちがいない。問題はこの前進をとめてはならないことだ。女性の権利はこの国においてまだまだ不十分であり、女性の経済面での活躍がなければ、サウジアラビアが進めている脱石油依存体制プロジェクト(サウジ・ビジョン2030)の成功もおぼつかないはずである。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授等を経て、現職。早稲田大学客員教授を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米鉱工業生産、4月製造業は0.3%低下 市場予想下

ビジネス

米4月輸入物価、前月比0.9%上昇 約2年ぶり大幅

ワールド

EXCLUSIVE-トルコ、予算削減額は予想上回る

ビジネス

米金利維持が物価目標達成につながる=クリーブランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 3

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃のイスラエル」は止まらない

  • 4

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 5

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 6

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 7

    2023年の北半球、過去2000年で最も暑い夏──温暖化が…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    仰向けで微動だにせず...食事にありつきたい「演技派…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story