コラム

北朝鮮脱北の危険な道!『ビヨンド・ユートピア 脱北』が描く衝撃の旅

2024年01月11日(木)18時52分
『ビヨンド・ユートピア 脱北』

脱北のリアリティ!『ビヨンド・ユートピア』が描く命の旅...... 

<北朝鮮からの脱北のリアリティを描く『ビヨンド・ユートピア 脱北』は、サンダンス映画祭で観客賞を受賞した衝撃作。危険を顧みずに旅立つロ一家の姿を、製作陣、当事者、地下ネットワークの従事者たちが撮影。脱北プロセスの生々しさと一家の団結を、緊迫感あふれる映像で伝える......>

サンダンス映画祭でUSドキュメンタリー部門の観客賞を受賞したマドレーヌ・ギャヴィン監督の『ビヨンド・ユートピア 脱北』の冒頭には、以下のような前置きが挿入される。


「(前略)パンデミックで世界が封鎖される数ヵ月前、北朝鮮から逃れようと試みた人たちの物語。関係者の安全のため一部の詳細は伏せてある。撮影したのは製作陣や当事者、地下ネットワークの従事者たち。再現映像は用いていない」


本作では、命懸けの脱北のプロセスが、現在進行形で生々しく描き出される。脱北を試みるロ一家は、夫婦とまだ幼いふたりの娘たち、そして80代の祖母の計5人。北朝鮮から無計画に国境を越えて中国に入り、山中で立ち往生していた彼らは、脱北を支援する「地下鉄道」から救いの手を差し伸べられ、過酷な脱北ルートをたどることになる。

中国当局に発見されれば本国に強制送還され、ベトナム、ラオスでも同様の対応がとられるため、監視の目を逃れながら亡命先である韓国への入国が確約されるタイを目指す。一家は、移動距離1万2000キロ、50人以上のブローカーが関わる気の遠くなるような旅を続ける。

そんな命懸けの旅をする一家を、本作の撮影クルーが危険にさらすことはもちろん許されない。クルーが実際に活動できる範囲は限られている。だから前置きにあるように、「撮影したのは製作陣や当事者、地下ネットワークの従事者たち」ということになるのだが、では、そんな緊密な連携はどのようにして生まれたのか。

脱北のリアル:ドキュメンタリーの背後にある物語

あるドキュメンタリーの企画が、インパクトを与えるような結果に結びつくときには、そこに共通点があるように思う。作り手の当初の構想からは次第に離れ、異なる方向へと展開する。作り手と対象との間に信頼関係を超えた共犯関係のようなものが築かれ、筋書きのないドラマを誘発していく。

本作はそれに当てはまるだろう。本作のプロデューサーは、90年代に脱北を果たした女性イ・ヒョンソの回想録『7つの名前を持つ少女 ある脱北者の物語』の映画化権を獲得していて、ギャヴィンに、この本を中心にした映画を監督してほしいと依頼した。

ギャヴィンは、コンゴ民主共和国における鉱物をめぐる紛争で、組織的な性暴力を受けた女性たちのために設立された団体の活動を追ったNetflixドキュメンタリー『シティ・オブ・ジョイ〜世界を変える真実の声〜』で評価されていた。そんな彼女は北朝鮮と個人的なつながりがなかったので、伝記映画を作ることには興味がなかったが、北朝鮮に関する徹底したリサーチを行い、映画を撮ることに決めた。

彼女は当初、ヒョンソを中心とした構成を考え、撮影を進めていたが、韓国を訪問した際にキム・ソンウン牧師と出会ったことで方向性が変わる。キム牧師は脱北者を支援する「地下鉄道」の中心的なメンバーで、これまでに1000人もの脱北者を手助けしてきた。彼女は時間をかけてキム牧師の信頼を得て、脱北の試みを記録する機会を与えられた。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

決算に厳しい目、FOMCは無風か=今週の米株式市場

ビジネス

中国工業部門企業利益、1─3月は4.3%増に鈍化 

ビジネス

米地銀リパブリック・ファーストが公的管理下に、同業

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年2月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 4

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 5

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 8

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 9

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 8

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 9

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 10

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story