コラム

21世紀最大のビジネスチャンス「ヘルスケア」に挑むAmazonの可能性

2018年02月09日(金)13時09分

Ben Thompson氏

メディアではないが、ビジネスアナリストBen Thompson氏のブログが注目を集めている。


・Amazonが3社だけの健康保険を始めることはない。健康保険はスケールしないと儲からない事業。スケールすればリスクを分散できるし、管理コストも下がる。3社が大企業だからといって、保険会社より低コストで運営できるわけではない。

・なのでAmazonは、同社のECサイトと同様に、ヘルスケアの領域でもアグリゲーターとしてのプラットホームを目指すのだと思う。医療やヘルスケア、保険などの業務をモジュール化し、コモディティ化することで、事業者間での競争を促進し、価格を引き下げるのが狙いだろう。

・事業者に参画してもらうには、消費者が多く集まらなければならない。なので消費者に最高のユーザーエクスペリエンスを提供することが不可欠。

・そのユーザーエクスペリエンスの核になるのがデータだ。消費者の健康データなどのデータを統合し、機械学習で解析。データを基に、消費者にとっても医師にとっても価値のあるサービスを提供することができれば、プラットホーマーになることが可能だろう。

こうしたことに成功すれば、Amazonは今のECサイトをはるかに凌駕する規模のビジネスを手に入れることになるだろう。一国の政府でもなし得なかった医療・ヘルスケア・保険の改革を、民間企業主導で実現させることは、ある意味エポックメイキングでもある。国家、政府の役割の見直しにも発展するかもしれない。


New York Times

一方で、ニューヨークタイムズは、そうした壮大な見解に対して、かなり懐疑的だ。Can Amazon and Friends Handle Health Care? There's Reason for Doubtという記事の中で、その理由を次のように述べている。


・過去にも斬新な手法で試みた企業があった。少しは医療費削減に成功した企業もあったが、その額以上に医療費が高騰。焼け石に水の状態だ。医療は、いろいろな規制がある上に既得権益者が多い領域なので、イノベーションを起こすことは容易ではない。

・これまでテクノロジー企業が手がけたイノベーションは、従来の製品やサービスより少しだけ質は劣るが、それ以上に価格を大幅に引き下げる、という手法が多かった。しかし医療の領域ではこの手法は、うまくいかない。なぜなら多くの人は、少しでもいい治療を受けられるのなら、金に糸目をつけないことがあるからだ。医療の領域には、コストパフォーマンスという考えは、当てはまらない。

・Amazonは従業員の医療費の削減で浮いたお金を、ほかの領域のイノベーションや、製品の値引きに回すことで、自社の競争力を高めようとするだろう。競合他社には、その方法を教えようとしないだろうし、米国の医療費高騰の問題が根本的に解決されるわけではない。

こうして見てもいろいろな意見があるようだが、ただ一つ言えることは、今回の取り組みは、これまでに類を見ないような大規模の取り組みであるということだ。

Amazonら3社の取り組みがうまくいくのかどうかは分からないし、うまくいったとしても、規制や状況が大きく異なる日本にその仕組みを、そのまま持ってくるわけにはいかない。

しかしこの挑戦が、本格的な少子高齢化時代を迎えようとしている日本にとって、非常に大きなヒントになることは間違いないだろう。Amazonのお手並み拝見というところだ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独VW、仏ルノーとの廉価版EV共同開発協議から撤退

ビジネス

米下院、貧困や気候問題の支出削減法案 民主党反対 

ワールド

米FRB議長がコロナ感染、自宅から仕事継続

ビジネス

グローバル株ファンドに資金流入、米利下げ期待受け=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 2

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 3

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 4

    無名コメディアンによる狂気ドラマ『私のトナカイち…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 8

    他人から非難された...そんな時「釈迦牟尼の出した答…

  • 9

    「香りを嗅ぐだけで血管が若返る」毎朝のコーヒーに…

  • 10

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story