コラム

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(3/3)──市民の力で新型コロナウイルスを克服した台湾モデルが世界に希望をもたらす

2020年07月17日(金)11時55分

タン いずれにしてもこのスーパーコンピューターは、どんな中学生のコードでも取り込むことができます。もし中学生のコードが大気汚染などを予測する上で優れているということになれば、中学生が自分のパソコンに膨大なデータをダウンロードしなくても、スーパーコンピューターを通じて市民のIoTシステム全体にアクセスできるようになります。

これを研究の民主化と呼ぶこともできるでしょう。気候研究や気候科学のような研究に必要なコンピューターを、趣味レベルの研究者にも開放しているわけです。これもまた、3本柱の原則のうちの公平性の原則の応用例になります。こういう土壌があったからこそ、私たちはマスクマップをこれほど早く実装することができたわけです。

司会者 ユヴァル、これで私たちが直面している世界的な課題について、より楽観的になれましたか?

ハラリ そうですね、このようなグローバルな課題の多くは、解決策がグローバルでなければならないと思います。もちろん、それは個々の国に根ざしています。一番大事なのは、「ナショナリズムとグローバリズムの間に矛盾があり、どちらかを選ばないといけない」という考え方の罠に陥らないことです。

矛盾はありません。ナショナリズムとは自国民を愛することであって、外国人を嫌うことではありません。今回のパンデミックや地球規模の気候変動のような状況では、もしあなたが本当に自国民を愛し、彼らの幸福を願うならば、外国人と協力しなければなりません。愛国者になるには、グローバリストであることも必要です。矛盾はありません。先ほどからの台湾での取り組みの話を聞いて、そのことが分かると思います。

また、非常に重要なポイントが1つあります。パンデミックであれ、地球規模の気候変動であれ、これらの緊急事態に対処するためには、すべての人に何をすべきかを命令する権威主義的な政権が必要だと考えている人がいます。そうでなければ、コンセンサスを得ることはできないと彼らは考えます。

台湾の例は、その逆が正しいことを証明しています。また台湾に限ったことではありません。今回のパンデミックでは、権威主義的な中国が民主主義的なアメリカよりも優れた対応をしたのは事実ですが、台湾や韓国のような東アジアの国々や、ニュージーランド、ギリシャ、ドイツなど、疫病に最もよく対処してきた国の多くは、民主主義国です。なぜなら一般的に言って、十分に情報を与えられ、やる気になっている国民のほうが、何も知らされず監視されている国民より積極的に動くからです。

民主主義国で情報にアクセスできる国民がいれば、国民を取り締まることに無駄な資源を使う必要はなく、その国の施策はうまく行くでしょう。それが最善の方法です。

21世紀の共通の価値観

司会者 実はそろそろ終わりに近づいているので、最後の質問をさせていただこうと思います。それは未来のための話です。ユヴァルは未来を見つめる中世の歴史家で、オードリーは現在をハッキングする技術者です。これらの地球規模の問題を解決するために、私たちのユニークで個性的な特性や違いを消し去ることなく、未来に向けて新しい共有の「物語(価値観)」をどのように展開していけばいいのでしょうか?私たちは新しいルネッサンスを切り開くことができるのでしょうか?そのルネッサンスの物語とは何でしょうか?オードリー、あなたどう思いますか?

タン 確かにそうですね。台湾の将来を心配している人のために、私はまずは台湾という島の話から始めます。よく聞かれるのが、台湾はどこへ行くのか?国として、国家として、何を目指しているのか?

私はよく「それは予測可能です」と答えます。台湾の頂点、台湾の高度の最先端は、先住民族の言葉でサヴィア、パトゥンクオン、または翡翠山と呼ばれる山の頂上です。その高度が毎年2センチから3センチ伸びているのです。

台湾は、空に向かって成長している、それが地質学的な答えです。なぜ台湾の頂点が成長するのか?それは、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの間に挟まれているからです。ぶつかり合っているからです。なので地震が絶えません。そこで私たちは、建造物の耐震性を高めるだけでなく、自分たちの考え方の耐震性も高める必要があることを学びました。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ENEOSHD、発行済み株式の22.68%上限に自

ビジネス

ノボノルディスク、「ウゴービ」の試験で体重減少効果

ビジネス

豪カンタス航空、7月下旬から上海便運休 需要低迷で

ワールド

仏大統領、国内大手銀の他国売却容認、欧州の銀行セク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 9

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 10

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story